採用Q&A

入社後について
Q:配属先や勤務地の希望を出すことは出来ますか?
A:皆さんの希望、専門性を踏まえ、最適と判断できる配属先を決めますので希望を出すことは可能ですが、希望通りになるとは限りません。
Q:入社後、すぐに配属となりますか。
A:入社後、新入社員集合教育、その後工場での実習が6月末まであり、7月より正式配属となります。
福利厚生について
Q:寮や社宅はありますか?
A:寮はございませんが、自宅より通勤不可能の方にについてはマンション・アパート等を会社で借上げいたしまして、貸与しております。
Q:出産・育児や家族介護をサポートする制度はありますか?
A:特別有給休暇による産前産後休暇や、無給ですが育児休業制度介護休業制度等が利用できます。
Q:社内の財産形成制度について教えてください。
A:住宅財形貯蓄、年金財形貯蓄、一般財形貯蓄、社員持株会制度等があります。
Q:連続休暇について教えてください。
A:年末年始休暇は12月29日から1月3日までの6日間です。
夏季休暇は3日間です。なお、年間休日数は平均で125日となっております。
その他、56歳から60歳定年までの間で、退職慰労として5日の休暇と補助金を支給しています。
人材育成について
Q:入社後の研修について教えて下さい。
A:例年、約3ヶ月間新入社員研修があります。職種、学歴を問わず、最初の3日間は集合研修、その後期間は工場各職場を1週間から2週間位で刄物の生産工程を学んでいただきます。
Q:どのような、教育があるか教えて下さい。
A:新入社員研修、管理職研修、監督者研修等があります。
Q:自己啓発はどのようなものがありますか。
A:自分の業務に関連することを学ぶことを目的に、「通信教育受講制度」を設けています。なお、受講料は全額会社で負担します。